
以前、ヘリコンテックスのアーバンタクティカルパンツを紹介させていただきました。
現在進行形でよく履くパンツは、ヘリコンテックスのパンツですが、その前に履いていたタクティカルパンツの紹介です。
あまり履かなくなってしまった理由は、私が購入サイズを間違えた為です(笑)
5.11Tacticalとは?
5.11という名前はロッククライミングで最も高い難易度を示すレベルコードから来ています。
創設者はクライマーです。
ロッククライミングは過酷な環境で行う為、丈夫で尚且つ動きやすいことが求められます。
その耐久性と機能性が軍や警察に認知され始め、今や全世界で使用されるまでに至ったのでしょう。
タイトルにもありましたが、NavySEALsや陸軍特殊部隊DELTAのオペレータ、またPMC等から支持を受けているみたいです。
5.11タクティカルパンツ
実はこのパンツが私のタクティカルパンツデビューになります。
当時は、サイズ感が分からなかったため、少々大きいサイズを購入してしまいました。(アメリカサイズのM)
購入の決め手になったのはミリフォト等実際にこのパンツをはいているPMCの方が非常に多かったことと、特殊部隊に使用された実績がある信頼感からです。
ヘリコンテックスのアーバンタクティカルパンツを購入するまでは、ずっとこの5.11のタクティカルパンツを愛用していました。
このパンツは太めで、ゆったりと履くことができるので、履いててとても楽という特徴があります。
ウエストはタックボタンとパチっと止めるボタン(名前が分かりません!)です。
私は何も考えずにMサイズを購入しましたが、案の定ウエストがガバガバでした(笑)
ポケットは多め。一つ一つのポケットのサイズも余裕があり、いろいろなものを収納できると思います。
2年ぐらい履いてきましたが、撥水性もほぼなくなり、最近では雨の中ではすぐ湿ってきます。
突然の雨でもある程度撥水してほしいので、防水スプレーをかけつつ使用していますが、問題はありません。
サバゲーではヘリコンテックスを使うことが多いですが、楽に履けるので、キャンプではこちらを選ぶことも多いです。
最後に
ゆったりめのタクティカルパンツが欲しいと考えている方にとてもオススメなパンツです。
スリムで尚且つフィット感を重視するのであれば私も現在使用しているヘリコンテックスのアーバンタクティカルパンツ等が良いと思います。
皆さんも是非お試しあれ!
ヘリコンテックスのパンツ紹介はこちら!
-
-
本職の方々も履いている!ヘリコンテックスタクティカルパンツ!
ゆるサバこんにちは!サバゲーのおかげで金銭感覚がおかしくなっているゆるサバです。 皆さんはサバゲーをするときはどんなズボ ...
続きを見る