
サバゲー中に敵がいることを少し離れた味方に伝えたい!でも大声を出したら敵にバレてしまう。どうしよう....。
こんな場面にあったことはありませんか?
今回はそんな味方との連携をより簡単にする無線機の紹介になります。
Ic-4300とは?
私が使っているのはicom ic-4300という無線です。
特定小電力トランシーバー呼ばれている規格であり、電波法にもひっかかりません。
およそ100mから300mまで電波が届くので、サバゲーでは十分といえます。
評判もとてもよく、画像を見てわかるようにコンパクト。
単三電池一本で長時間稼働します。電源を入れっぱなしなのを忘れ、次のサバゲーの時に気づいたなんてことはよくあります(笑)
一緒にサバゲーをやっている友人には全員にコレを勧めており、全員が購入し、全員が現在進行形で使用している次第です。
友人達からは特別悪い評判は聞かないので、安定して使用できているのでしょう。
ちなみにですが、ロングアンテナタイプも存在しています。
ロングアンテナタイプはその名の通りアンテナが長く、より長距離まで通信できるようです。
しかし、サバゲーでそこまでメンバーと離れることがないということと、アンテナが結構長く邪魔になるのであまりオススメはしていません。
オススメのオプション!
Ic-4300単体でも使用できますが、マイクやイヤホンをつけて運用すると便利度が上がります。ぜひ試してみてください。
純正マイクロホン
Icom純正のマイクにも、スピーカーにもなる便利なマイクロホンです。
横スイッチがついていて、押してしゃべると通話することができます。
カチカチといったクリック感で、グローブをしていてもとても使いやすいと思います。
これだけで気分は警察ですね(笑)
又、イヤホンジャックがついているため、片耳イヤホンを使えばスピーカーではなく、イヤホンで聞くこともできます。
純正ともあって、利き手からはクリアに声が聞こえるとよく言われています。
端子はねじ込み式で、ある程度防水性もあるみたいです。
一応防水規格としてIP55等級。
簡単に説明しますと、粉塵にそこそこ強く、水は直接噴射でも問題ないレベルです。実際に試す勇気はないです(笑)
雨の中サバゲーをやる機会がもしあったら確認してみたいと思います。
注意!
トランシーバーは何を選んでも大丈夫なわけではありません。
海外製のトランシーバ等で「お!安い!」と購入してしまうと、気づいたら電波法違反なんて可能性も....!
使う使わないにかかわらず持っているだけで処罰対象になることもあるようです。
私自身その手の知識はありませんが、とりあえず「特定小電力トランシーバー」なるものを買っておけば問題ありません。
Ic-4300も特小ですよ!
最後に
どの無線を購入しようか迷っている方は、とりあえず買っておけば問題ない無線です。
コンパクトで軽量、操作性もとてもいいです。
ぜひ皆さんも無線を導入してみてはいかがでしょうか?